Shiori's daily blog

毎日をゆるっと綴るブログ♪

初節句の女の子へ雛人形は誰が買う?購入時期や相場はどれぐらい?

赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句を初節句といい、女の子であれば3月3日のひな祭りとなりますね♪

ひな祭りといえば雛人形を飾るご家庭も多いですが、一番悩むのは初節句の女の子へ雛人形は誰が買うべきなのか?というところではないでしょうか?

父親、母親、祖父母の意見の食い違いでトラブルになってしまうなんてこともあります。

せっかくのお祝いなので、みんなで良い思い出にしたいですよね!

節句の女の子への雛人形は誰が購入するのか?購入時期や雛人形の相場はどれぐらいなのかまとめていきます。



節句の女の子へ雛人形は誰が買うもの?

住んでいる地域や風習によって少し違いがありますが、一般的には女の子の母親の実家(祖父母)が用意するものとされています。

しかし、最近ではお家での飾る場所の関係もあるので、おじいちゃん・おばあちゃんに相談して、実際に購入するのは赤ちゃんの父親・母親の場合も多くなってきています。

両家の実家で折半するケースもありますし、必ず母親の実家が用意しなければいけないという決まりはないので、あまりこだわらずに皆で話し合って決めるのが良いですね♪

なぜ雛人形は母親の実家(祖父母)が用意する?

母親の実家(祖父母)が用意するものとされている由来ですが、それは昔の生活スタイルが関係しています。

昔は結婚すれば「嫁入り」と言い、女性は男性側の家庭に入り、男性の親御さんと同居する場合がほとんどでした。

このため、嫁いだ先の親と同居している状態では、気まずくて嫁入りした娘やその孫に会いたくてもなかなか簡単に会いに行くことができなかったのです。

でも、娘は嫁いだ先で幸せに暮らしているのか?孫は元気に成長しているのか?など親であればもちろん気になります。

そこで会いに行くための口実として、お祝いの日がある度にお祝いの品を持っていき、娘や孫に会いに行っていたようです。

このことから、雛人形は母親の実家(祖父母)が用意するという習慣になっていきました。



節句の女の子へ雛人形は親のお下がりでも良い?

母親が子供の頃に飾っていた雛人形が実家に保管されている場合もありますよね。

この場合、母親の雛人形を初節句で飾ってもいいのでしょうか?

本来、雛人形は子供の身代わりとして災厄や災難代わって受けるお守りです。

母親のお下がりを子どもに譲ってしまうと厄を引き継ぐことになり、母親の身代わりとなっていた分の災厄や災難が降りかかるようになるとも言われています。

なので「一人ひと飾り」と言われていて母親の雛人形をお下がりとして使うことはしないんです。

そして二人目以降が女の子だった場合も同様です。

でも、2つも3つも買うのは経済的にも大変だし、そんなに部屋に飾れるスペースはないですよね…?

このような場合には、

  • 姉妹の名前の木札を並べて飾る
  • 市松人形、浮世人形を用意する
  • つるし飾りを用意する

このような感じで、雛人形以外で組み合わせをして飾ると、ひな祭りにふさわしく雛人形を飾るスペースもより華やかになりますね!

節句の女の子へ雛人形はいつ買うのが良い?

雛人形を購入することが決まれば、いつ購入するのがいいでしょうか?

その年の新作の雛人形はだいたい年明けから出揃うので、一般的な購入の時期は、お正月明け早めから2月中旬が目安と言われています。

遅くてもひな祭りの10日前頃までには飾れるようにしましょう!

ぎりぎりになって、慌ててひな祭りの前夜に飾るのは「一夜飾り」と言って縁起が悪いので避けてくださいね!

早い人だと11月、12月頃から探し始める人もいますよ。

雛人形は手作業で丁寧に作られているので数に限りがあります。

人気ブランドの雛人形は意外と販売早々に売り切れてしまうことも…。

早めに雛人形を飾ってお友達やお家を訪ねてきた人にも見ていただき、赤ちゃんの健やかな成長をお祝いしていただくのが良いですね♪

実際に私も雛人形を購入する時は年明けに見に行きましたが、やっぱり種類が豊富でたくさんある雛人形の中から選ぶことができましたよ!

受け取るまでにも時間がかかるので、購入する時は早めに考えたほうがいいですね。




節句雛人形の相場は?

雛人形と一言で言っても、豪華な7段飾りからコンパクトな親王飾りまで種類は様々です!

雛人形の作家やメーカー、お顔、衣装、お道具や飾り、素材などで価格差も出てきます。

多く購入されている雛人形の価格帯は10万円~40万円ぐらいの間なので、予算をしっかりと決めて相場を見比べてから父親、母親、両家の祖父母で相談しながら決めると後々トラブルにもなりにくいと思います。

親王飾り 相場10万円~20万円

お内裏様とお雛様を並べたシンプルなタイプで省スペース。

収納飾り 相場5万円~15万円

親王や5人飾りができるタイプで飾り台が収納箱になる。

ケース飾り 相場3万円~5万円

親王や5人飾りが主流。ガラスやアクリルケースに飾りが入っているので
組み立て不要で、お手入れが簡単。

三段飾り 相場10万円~15万円

5人飾りにお道具を加えたセット。段飾りを置きたいけど設置スペースが
少ない4~6畳ぐらいのお部屋に。

七段飾り 相場25万円~100万円

雛人形の定番のタイプでお道具類もそろったフルセット。6~8畳ぐらいのお部屋に。

最近は最初にシンプルな親王飾りを購入して、年々飾る道具を増やしていく人も多いようです。

せっかく購入したのに置けなかったということでは悲しいので、部屋の大きさや雛人形を置くスペースもあらかじめ決めてから選びましょう!



雛人形はネットで購入することもできる!

実際にお店に行って見るのもいいですが、お店に行くと年に一度の売り上げ時なので店員さんも気合が入っていて「ぜひ購入してください!」といった感じでかなりアピールされます。

大切なお子さんのために雛人形を選びに来たのに、店員さんにグイグイ来られたらちょっと引いてしまいますよね。

実家が離れていておじいちゃん、おばあちゃんと一緒に見に行けないという場合もあります。

そんな時にネットで雛人形を選べたらすごく便利ですよ♪


お家でゆっくり選べて、離れて暮らしているおじいちゃん、おばあちゃんにも雛人形の写真を見ていただけます(^^)

私もネットで見て購入すればよかったとちょっと後悔しています。

ネットだから質が悪いということもなくて、職人さんが伝統技法で丁寧に作っています♪

節句は一生に一度のお祝いですが、大切なのはお子さんをお祝いしてあげたいという気持ちです。

誰が買うかはあまりこだわらずに皆で話し合って決めて、素敵な雛人形を選びたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。